いそ爺

健康・ウオーキング

幻想的なろうそくの光に癒されませんか 厳島湿生公園の竹灯篭の夕べ

中井町厳島湿生公園の竹灯篭の夕べに初めて行ってきました(2023/5/20)。池にかかる木道や周囲の歩道にたくさんの竹灯篭が置かれ、幽玄の世界を醸し出しています。アマチュアカメラマンも大勢きていました。正面の入り口と反対側の広場には屋台もでてこちらも大勢の人でにぎわっていました。
健康・ウオーキング

大磯城山公園と明治記念大磯邸園のバラと大磯オープンガーデン第二弾

風薫る5月に地元大磯でバラやお花を楽しみました。ここでは、城山公園(旧吉田邸地区)と明治記念大磯邸園のバラや大磯オープンガーデン当日に訪れたお庭の様子を紹介したいと思います。オープンガーデンは大磯ガイド協会のツアーに参加しました。お庭もツアーの内容も大満足です(*^_^*)。
家・家電・DIY

DIYでお庭をスッキリ(*^_^*) 園芸バサミと高枝バサミで庭木のせん定

毎年、ゴールデンウイークに庭木(ヒメシャラ、ハナミズキ、ナンテン、アイビー等)のせん定をしています。プロのようにはいきませんが、DIYでも割と簡単に体裁を整えることができます。伸びた枝や重なった枝を切る、木の内側の枝葉を取るという単純なせん定方法ですが、毎年これで自己満足しています(^_^;;)。
健康・ウオーキング

バラと富士山と大磯運動公園parkrun Special day (ゴールデンウイーク)

本日は木曜日でしたが、パークランが開催されました(2023/5/4)。パークランは通常は土曜日ですが、年2回スペシャルデーがあるそうです。帰りに城山公園旧吉田邸地区のバラ園に寄り道しましたが、丁度見頃でした。近くで富士山も見えるのでパークランついでにいかがでしょう。
健康・ウオーキング

いつもとは違う藤の姿を見てみませんか 藤棚とはまた違った味わいが

近くの大磯、二宮、また少し足を延ばして南足柄や小田原の藤の見所を訪問しました。中でも印象に残ったのは、南足柄 長井さん宅の珍しい立ち木造りの藤です。豪快な仕立てで、お花の種類もいろいろありいつもと違う藤を堪能できました。さわやかな季節に藤の花、やっぱりいいですね(*^_^*)。
健康・ウオーキング

山北鉄道公園 D52の整備運行 SL乗車への夢がふくらみました(*^_^*)

山北駅の南側にある山北鉄道公園に動態保存されているD52が動きました(2023/4/25)。整備運行なので石炭を焚いて走るわけではないのですが、それでも迫力はありました。ゆっくりと10mほどの距離を前進と後進を何回か繰り返しました。
健康・ウオーキング

大磯オープンガーデン 春のお庭めぐり ガイド付きツアーに大満足 

大磯オープンガーデン2023が始まりました。期間は4月と5月に三日間ずつです。今回、大磯ガイド協会の「石神台 春のお庭めぐり」コースに参加して石神台とその周辺のオープンガーデン巡りをしたので、その様子を紹介します(2023/4/22)。約2時間のツアーで500円でした。
健康・ウオーキング

富士山・芝桜と言えば ここしかないですよね 富士本栖湖リゾートの富士芝桜まつり

芝桜を見てきました(2023/4/20)。まつり期間は、4月15日から5月28日までということです。6-7分咲ということでしたが、見頃と言ってもよい状態でした。平日にもかかわらず大勢の観光客で混んでいました。入園料は、ネットで前日までに前売券を購入すると¥200引きになります。
健康・ウオーキング

まるで山上の桃源郷 車でも行ける春の松田町最明寺史跡公園 

松田山頂上近くの最明寺史跡公園(標高550m)に車で行ってきました。今回はオオシマザクラやソメイヨシノはほぼ終わっていましたが、しだれ桜、八重桜や花桃は見頃で素晴らしかったです(2023/4/9)。西平畑公園や松田山、高松山等と組み合わせたハイキングもよいかと思います。
健康・ウオーキング

まだ間に合います 秦野の遅咲きの桜 千村の八重桜と大根川の思川桜

秦野は桜で有名ですが、遅咲きの桜もなかなかです。秦野の西に位置する千村の八重桜と東に位置する大根川沿いの思川桜を見に行ってきました。千村では八重桜を楽しみながら、頭高山頂上までハイキングをして今年最後の桜を満喫しました(*^_^*)(2023/4/9)。
スポンサーリンク