健康・ウオーキング

箱根強羅公園のあじさい展。あじさいの奥深さを知ることができます

箱根登山鉄道の車内で箱根強羅公園のあじさい展のポスターをたまたま見かけたのでハイキングの帰りに寄ってみました(2022.6.18)。2022年6月4日から6月26日まで3年ぶりに開催とのことです。屋外展示かと思っていたのですが、そうではなくハウス内展示でした。
健康・ウオーキング

梅雨時の箱根ハイキング。二つの対照的な滝はいかが?

天気は今一つでしたが、梅雨の中、シニア山歩きの会の皆さんとのハイキングを楽しみました (*^_^*) (2022.6.18)。歩いたコースは、箱根旧街道の畑宿バス停から、飛竜の滝、鷹巣山、浅間山、千条の滝を経由し箱根登山鉄道の小涌谷駅までになります。
健康・ウオーキング

ハナショウブとあじさいの季節到来。梅雨時の気分転換にいかが?

季節の移り変わりは早いもので、あっという間に初夏ですね。ハナショウブとあじさいの季節になりました。ここでは二宮町せせらぎ公園と小田原城址公園を中心に開花していくようすを紹介したいと思います。
健康・ウオーキング

二宮町せせらぎ公園のホタル観賞会は期待以上でした

先日、花菖蒲のようすを見に行ったときにホタル観賞会があることを知り、さっそく出かけてきました(2022/5/30)。
食・野菜作り

スナップエンドウと玉ねぎ、厳しい冬を越しておいしくなっておくれ

2021年から2022年の秋冬野菜作りでの問題とそれに対するいそ爺の奮闘を紹介します。今回は、スナップエンドウと玉ねぎです。スナップエンドウはまあまあでしたが、玉ねぎは収穫量が例年の半分になってしまいました。皆様の参考になれば幸いです。
健康・ウオーキング

二宮町 吾妻山山頂までの4ルート – あなたはどのハイキングコースがお好き?

菜の花で有名な二宮町吾妻山公園は山の上にあるので、山のふもとから130m程登る必要があります。いそ爺は、これまで何度も登っていますが、使った登り口は役場口と中里口しかありませんでした。梅沢口や釜野口の様子も知りたく吾妻山のまわりを散策してきました。(2022.2.27)
健康・ウオーキング

小田原城址公園の御感の藤。次回は見頃に合わせて行きたいと思います…

数日前、新聞に御感の藤が見頃との記事があったので、会社帰りに城址公園に寄り道してきました(2022/4/28)。残念ながらピークは過ぎてしまっていましたが、立派な藤棚でした。樹齢約200年の古木だそうです。
家・家電・DIY

WordPress Cocoonでの問題

いそ爺は、ブログ用にWordPressを使用しており、テーマは無料のCocoonを使っています。初心者なので、問題が発生すると困ってしまうのですが、テーマの壊れとアイキャッチ設定の問題が何とか無事解決できたので投稿します。皆様のご参考になれば幸いです。
健康・ウオーキング

初夏の日差しの中、鶯の声を聴きながら湯河原駅から十国峠へのハイキング

本日は、シニア山歩きの会の皆さんとのハイキングを楽しみました(2022.4.23) (*^_^*) 。コースは、湯河原駅から岩戸山(734m)を経由し十国峠までになります。会の世話役の吉田さんが、車の往来が少ない道を選んでくれました。
健康・ウオーキング

毎年心が癒されます。満開の秦野市戸川公園のチューリップ

いそ爺の家では恒例行事になっている戸川公園のチューリップを見に出かけてきました。チューリップは満開でちょうど見頃でした。この公園にくるといつも山とお花でリフレッシュされます。見頃時は混雑するので、朝一の来園がおすすめです。(2020/4/10)
スポンサーリンク