天気は良かったですが寒い中、シニア山歩きの会の皆さんとのハイキングを楽しみました (*^_^*) 。総勢17人でした。いそ爺にとっては、今年初めてのハイキングです(2023.1.28)。
今回は、早川駅からスタートし、石垣山一夜城歴史公園を通り最後に入生田駅周辺を散策するハイキングコースになります。石垣山までは相模湾海岸線の見晴らしが素晴らしく、海が臨めるミカン畑の中を歩きます。自然派には気持ちの良いコースです。石垣山やその先は、戦国・江戸時代が偲ばれる史跡があったり、入生田にも歴史の古い場所があったりと歴史好きには良いかもしれません。
なお、今回のコースは、かながわ県のハイキングコースガイドにあり、スタートとゴールが逆になっています。
コース概要
早川駅から入生田駅までのハイキングコースは、基本的に車2台がすれ違える広い車道で、車の往来も少しあります。一部石丁場周辺は、車の通らない静かな脇道があります。
石垣山一夜城歴史公園の中は歩道で少し高低差があります。
入生田の散策路は、意外と高低差があり、三百数十段の階段を上りました。階段を上らず、遠回りして車道を通って枝垂桜まで上ることも可能です。
本日のGPSログはこちらになります。
最高点の標高: 269 m
最低点の標高: 17 m
累積標高(上り): 600 m
累積標高(下り): -570 m
GoogleマップにおとしたGPSログはこちらになります。
ハイキングの様子
石垣山一夜城歴史公園へ
10:22 早川駅からスタートします。
国道から左の脇道に入り一夜城方面に進みます。
東海道線と東海道新幹線の下をくぐると、上り坂が始まります。道は車がすれ違える広い舗装路です。交通量もある程度あるので、車に注意して進みます。
小田原より東側の海岸線の眺望が開けます。
まわりにはミカン畑が広がります。寒いので防寒しているミカンもありますね。
ところどころに石垣山に参陣した武将たちを説明した案内板があります。
昨日、大磯は雨でしたが、丹沢は雪だったようですね。雪景色の丹沢がきれいです。
ところどころでみかん等を直売しています。いそ爺は干し柿を買いました。
11:18 石垣山一夜城歴史公園に到着。
野面積みの石垣で有名です。
石垣山の頂上付近は雪が降ったようですね。日陰には少し雪が残っています。この二の丸広場でランチタイムです。
一段上がった本丸跡からの眺めです。今日は寒いですが、本当に天気がよいです。
石垣山最上部です。天守閣跡も近くにあります。
別な道を公園入口まで下りました。
石切り場へ
12:30 一夜城歴史公園を出発。残念ながら、今日はヨロイヅカファームは素通りです。
ヨロイヅカファームと秋の石垣山一夜城はこちらをご覧ください。
コース沿いにスダジイの古木がありました。このような木や昆虫等の説明板がところどころにあり、単調な車道のハイキングを飽きさせません。
畑で栽培しているので農作物のようですが何でしょうか。グーグルレンズで調べたらヒイラギナンテンとのことですが、合っているでしょうか?
箱根の山を見ながら石垣山を下ります。
早川石丁場群
途中車道から左に入る脇道があります。少し進むと、早川石丁場群の案内があります。
保存された石丁場に到着。車道が橋になっており、その下に石丁場が保存されています。
一列に並んだ穴は矢穴と呼ばれる石を割るための穴だそうです。
道中、ところどころ石材に関連した説明があります。こちらはマークが刻まれた石のようですが、どこなのかよくわかりませんでした…。
こちらは、石を運ぶための道の遺跡のようです。
こちらは、運び出すのに失敗した石材のようですね。
入生田散策
13:30 早川に到着しました。
フライフィッシングのようです。寒い日でしたが、釣り人が多かったです。
入生田駅を越して入生田の散策に入ります。まずは、長興山紹太寺に向かいます。水路沿いにはナンテンの実がきれいです。
13:40 長興山紹太寺に到着しました。
本堂にお参りします。
ミツマタはこれからですね。
ここから階段を上り、まずは稲葉一族の墓所に向かいます。予想外に階段が長いです…。
14:10 江戸時代初期に小田原藩主であった稲葉一族の墓所に到着。春日局の墓石がどれかの謎解きを皆さんでしました。
14:25 最後の目的地、有名な枝垂桜に到着。一番の古木は、少し痛々しかったですが、今年も元気に花を咲かせてくれることでしょう。そのまわりにも枝垂桜があり、毎年大勢の観光客が訪れるそうです。
14:53 入生田駅到着し解散しました。
神奈川県立生命の星・地球博物館 (寄り道)
入生田駅で解散後、生命の星・地球博物館に寄り道しました。前回来たのは、娘が小さかった20年前ぐらいでしょうか。
何故かわかりませんが、恐竜の骨格展示をみるとワクワクしてしまいます。
昆虫関係も好きですね…。昆虫を捕まえては遊んでいた子供の頃が懐かしいです。
博物館の友の会に入って活動しようかなとか考えてしまいますね…。やりたいことがいろいろあって困ります。
お疲れ様でした。
コメント