健康・ウオーキング

健康・ウオーキング

「ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」なかなか見応えがあり解りやすい展示でした

会期が2026/1/4まで延長され、まだ開催していることがわかったので、遅ればせながら豊洲のラムセス大王展に行ってきました(2025/10/21)。ラムセス2世の像を始め、煌びやかな宝飾品やいろいろなミイラ、また「カデシュの戦い」に関する展示等興味深いものがいろいろあり、なかなか良かったです。
健康・ウオーキング

秋たけなわ 地蔵堂から矢倉岳へのハイキング 残念ながら富士山は雲の中

シニア山歩きの会の皆さんと箱根の矢倉岳ハイキングを楽しみました (*^_^*) 。頂上への登山道は何本かありますが、今回は地蔵堂バス停から万葉ハイキングコースを登り、矢倉沢バス停に下りました(2025/10/18)。土曜日でしたが、紅葉にはまだ早いためか人出はそれ程でもなく、静かな秋の山歩きが満喫できました。
健康・ウオーキング

田植えのお手伝いと開成町のあじさいまつり 田んぼの緑に色とりどりのアジサイが映えます

今シーズン3度目の田んぼ出勤をしました(2025/6/7)。今回はメインイベントの手植えの田植えです。前回のお手伝いで撒いた種モミが立派に成長しており秋の豊作が期待されます(*^_^*)。開成町のあじさいまつりの会場にも足を延ばしてみました。
健康・ウオーキング

雨の関西万博Expo2025 パビリオンの事前予約少なくても楽しめました

新大阪に一泊して、妻と関西万博に行ってきました(2025/6/10-11)。ちょうど梅雨入りしてしまい、二日間とも雨となってしまいました、そのせいか、人気のイタリア館やフランス館等、比較的少ない待ち時間で入れました。3日前の空き枠先着予約は、苦労した割には一つも取れませんでした…。
健康・ウオーキング

春霞の丹沢山開き 芽吹いた木々の中 ヤビツ峠から大山山頂へ 

シニア山歩きの会の皆さんと丹沢の大山ハイキングを楽しみました (*^_^*) 。今回は、ヤビツ峠から大山に登り、見晴台を通り阿夫利神社下社に下りました。天気の良い土曜日で「秦野丹沢まつり」も行われているためか登山者が多くバスは満員で臨時便が何台も出ていました。また、登山道もかなり混雑して思ったより時間がかかりました(2025/4/19)。
健康・ウオーキング

京都・滋賀 パワースポットの旅 公共交通機関での神社仏閣巡り

娘とパワースポットを巡る京都・滋賀の旅をしてきました(2025/3/9-10)。今回は、公共交通機関の便が良い場所が多かったためレンタカーではなく電車とバスで移動しました。モバイルSuicaが大活躍です。シーズンオフのためか、人気観光地の割には人が少なく静かな散策を楽しむことができました。
健康・ウオーキング

針葉樹の中に神秘的に咲くミツマタ 丹沢湖北側の権現山とミツバ岳ハイキング

春霞の中、シニア山歩きの会の皆さんとハイキングを楽しみました (*^_^*) 。ミツバ岳周辺では、ミツマタが群生しているところがあり、白と黄色の花がこれから見頃を迎えるところでした(2025/3/23)。
健康・ウオーキング

パワースポット「神様が棲む島」琵琶湖の竹生島と秀吉公ゆかりの長浜散策

娘とパワースポットを巡る京都・滋賀の旅をしてきました(2025/3/10)。旅の最後に「古くより神様が棲む島として人々の信仰を集める島」と言われている竹生島に行きました。最終便で島に渡ったためか、人が少なく静かな散策を楽しむことができました。
健康・ウオーキング

彦根城と玄宮園巡り 残念ながら「ひこにゃん」には会えませんでした(^_^;;)

娘との京都・滋賀の旅の中で彦根城を訪問しました(2025/3/10)。桜の開花前で静かなお城と庭園が楽しめました。天守閣までは標高差が約50mで、総歩行距離は2.5kmほどでした。数少ない国宝の現存天守は見応えがありましたね。
健康・ウオーキング

京都鞍馬 奥の院参道 修行の道 鞍馬寺から貴船神社への山歩き

娘とパワースポットを巡る京都・滋賀の旅をしてきました(2025/3/9)。この記事は、その旅の一部である鞍馬寺と貴船神社周辺の様子になります。シーズンオフのためか、京都の割には人が少なく静かな散策を楽しむことができました。
スポンサーリンク