健康・ウオーキング

健康・ウオーキング

古紙ダンボールによる動物や恐竜の立体造形 お子様といっしょにいかがでしょう

保育の仕事をしている妻に連れられ 造形作家 玉田多紀さんの個展(ダンボール物語)を見に平塚美術館に行ってきました。2023/9/10までの開催なので、興味がある人はお見逃しなく。いそ爺も生物好きなので、ユニークな作品が並びなかなか面白かったです。
健康・ウオーキング

夏の青空の下 芦ノ湖一周ウオーキング 静かで自然豊かな箱根を満喫

芦ノ湖西岸遊歩道をハイキングするついでに、その開始前に芦ノ湖東岸も歩き芦ノ湖を一周してみることにしました。両コースとも人影まばらで観光地箱根とは思えない静かなウオーキングが楽しめました(2023.8.19)。コースや無料駐車場の情報なども入れましたので皆様の参考になれば幸いです。
健康・ウオーキング

箱根芦ノ湖西岸遊歩道コース 小鳥の声とさざ波の音だけが響く静かな箱根が味わえます

シニア山歩きの会の皆さんと箱根芦ノ湖西岸遊歩道コースにハイキングに行きました。人影はまばらで箱根とは思えない静かな雰囲気が味わえます。またあちこちで芦ノ湖と箱根の山々の眺望が開けます。上り下りはあまりないですが、距離は約12kmと長めなので、その雰囲気を味わうだけなら芦ノ湖北部や南部だけの折り返しコースにしても良いかなと思います。
健康・ウオーキング

夏の大磯運動公園パークラン(parkrun)ランの後に東の池のハスや照ヶ崎のアオバトはいかが

梅雨の曇り空の下、久々にパークランに参加し、いつも通りゆっくりジョギングを楽しみました(2023/7/15)。今回は第118回だそうです。今日は風が強かったですね。南風だったので坂道の登りはいつもより少し楽だったような気がしますがやはり夏は夏。暑かったですね。
健康・ウオーキング

大磯照ヶ崎でのアオバト観察会 これであなたも「いそべえ・あおみ」のお友達

大磯郷土資料館主催のアオバト観察会に参加しました(2023/7/8)。場所は、大磯港となりの照ヶ崎海岸。午前8時集合で時間は2時間。定員30名ですが、お子さんは数名で、いそ爺のような年配の方が多かったです。多くのアオバトを見ることができ、解説も面白く楽しい観察会でした(*^_^*)。
健康・ウオーキング

完全復活!東の池のハス お花を見るなら午前中早めの時間が良いようです

大磯生沢にある東の池のハスがよみがえりました!以前は池一面にハスが見られましたが、10年ほど前にハスが姿を消してしまいました。外来種の影響だそうです。その後大磯町が水質改善等、復活のために尽力した結果、見事にハスがよみがえったようです。池の隣の道路を通行中、たまたま助手席にいたのでハスの花に気が付きました(2023/6/28)。
健康・ウオーキング

小田原の荻窪用水散策コース 2時間で歩ける駅近のハイキングコースです

コース概要:箱根登山線風祭駅からスタートし、荻窪用水沿いに歩き、小田原駅に至るハイキングコースになります。一部土の道もありますが、大部分は舗装路です。荻窪インター周辺からは、車も通る広い道になります。前半は木陰が多くまた水路もあるので夏でも歩いやすいのではないでしょうか。
健康・ウオーキング

目の前の恐竜骨格に圧倒 ズールとティラノサウルス あなたはどちら派

恐竜博も今週で終わりということで上野の国立科学博物館で開かれている恐竜博に行ってきました(2023/6/14)。恐竜と進化に興味がある人はお見逃しなく。引き続き大阪でも7月7日から開催されるそうです。
健康・ウオーキング

羽田空港から萩・石見空港までの空の旅 機内でもいろいろ楽しめます

飛行機は東海道沿いに進むと思い 富士山が見えるよう進行方向に向かって右側に席を取りました。ところが、「富士山が左側に見えます」と機内アナウンスがあり外を見ると飛行機は山梨県上空を飛んでいるようで、八ヶ岳と思われる山が見えます。天気もよく、興味を引く場所がきれいに見えたので、機内からいろいろ写真を撮ってみました。
健康・ウオーキング

全国旅行支援と萩・石見空港 その他いろいろなクーポンを使ってのお得な山口観光旅行

山口県に妻と1泊の観光旅行に行ってきました。萩・津和野、秋芳洞・秋吉台と最近注目されている角島大橋と元乃隅神社をコースに入れてみました。飛行機とホテルは、全国旅行支援がついた楽天トラベルを利用し、二人で¥18,000引きとなりました。旅行支援のクーポンもホテルで¥4,000分いただきました(*^_^*)。
スポンサーリンク