娘が備前長船刀剣博物館に旅行に行くというので、いっしょに岡山と東広島の一泊旅行をしてきました(2022/9/2-3)。台風は進路を外れ、秋雨もほとんど降らず、久々の旅行を楽しむことができました。
いそ爺は、岡山・広島はこれまで観光したことがなかったので、今回は有名観光地を足早に回ることにしました。また娘は御朱印集めをしているので、コースには神社仏閣を多く取り入れました。モデルコースとして皆様のの参考になれば幸いです。
スケジュール
福山までの新幹線とホテルのチケットは東海ツアーズでとりました。通常、ホテル代がタダで、新幹線代だけのような金額になりクーポンも付くので結構お得です。
おおまかなスケジュールは下記になります。
一日目午前(娘と別行動分)
- 9:10 : 新幹線で岡山駅到着
- 9:30 : 電車で倉敷駅到着 – 駅前観光案内所でクーポン受け取り
- 9:30 – 11:30 : 大原美術館と倉敷美観地区を見学・散策
- 12:00 : 電車で岡山駅到着
- 12:25 : 徒歩で岡山後楽園到着
- 12:25 – 12:40 : 岡山後楽園散策
- 13:00 : バスで岡山駅到着
一日目午後(合流後)
- 13:10 : 岡山駅前で昼食
- 14:10 : 電車で吉備津駅到着
- 14:30 – 15:00 : 吉備津神社を散策
- 15:40 : 電車で岡山駅到着
- 16:30 : 新幹線で福山駅到着
- 17:30 : レンタカーで尾道のホテル到着
- 18:00 : 夕食
二日目
- 06:30 : ホテル出発
- 7:00 – 8:00 : [向島] 住田製パン所(パン購入) – 岩子島厳島神社(朝食)
- 8:30 – 9:00 : [因島] 大山神社
- 9:30 – 10:00 : [大三島] 大山祇神社
- 10:30 – 12:00 : [生口島] あおり(昼食) – おみやげ – ドルチェ 瀬戸田本店
- 12:45 – 14:15 : [尾道] 千光寺 – 猫の細道 – ロープウェイ – 展望台
- 15:15 – 16:00 : [福山] 艮神社 – 福山城
- 17:00 : レンタカー返却し福山駅到着
旅行した場所やその場所の一般情報に関しては下記Google マップ上のメモを参照ください。
写真やエピソードは、下記をごらんください。
岡山
Episode 1 : 岡山城
岡山後楽園に徒歩で向かう途中、期せずして岡山城が見えました。2022年9月時点で改修中とのことでノーマークでしたが、旭川越しに風格ある岡山城を見ることができてラッキーでした。
岡山後楽園
待ち合わせ時間が迫っており後楽園内をゆっくり見る時間はありませんでしたが、入場するとすぐに目の前に広大な庭園が広がり入園料410円の元を取ることはできました。
ここからも岡山城が見えますね。
池に映ったお庭と青空がきれいです。
吉備津神社
初日の午後、娘と合流した後訪ねました。吉備津駅からは徒歩で10分ほどです。階段を上がり、門をくぐるとすぐに本殿が見えてきます。
写真はきれいに撮れていないですが、美しいお社です。
一直線の長い回廊があります。360mだそうです。
出口を出て振り返ってみると、林の中にきれいな本殿の屋根が見えていました。
Episode 2:岡山から福山への新幹線切符購入
岡山駅で、福山駅までの新幹線切符を買いたかったのですが、自販機もみどりの窓口も20人ほどの列ができていました。これでは目的の新幹線到着までに切符を買えないと一瞬パニックに。よーく見たら、一番端にある新幹線自由席の自販機には誰も並んでいないことがわかりすんなり購入できました。この事件で気が動転したのが影響したのか、気が付いたら逆の新大阪方面のプラットホームに並んでいました…。
倉敷
初日の単独行動中に倉敷を散策しました。
倉敷美観地区
ツアーに倉敷街歩きクーポンが付いており、そのクーポンで大原美術館に無料で入れました。通常入館料は1,500円です。モネ、ピカソ、エル・グレコ…、少し駆け足でしたが、久しぶりの名画観賞を楽しみました。
美観地区の川沿いを散策しました。途中、クーポンで白桃ソフトクリームをゲットし、一息つきます。
尾道
Episode 3 : 初日の夕食
当初の計画では、ホテルのそばのお好み焼きを食べる予定だったのですが、目当のお店が通常の閉店時間より早めに閉店してしまったようです。計画を変更し、尾道ラーメンを食べようとレンタカーで出発しました。ところが、人気店の壱番館は、金曜日はお休み。尾道ラーメン求めてうろうろすることになってしまいました…。最終的には、尾道ラーメン専門店 丸ぼしでチャーシュー麵をいただきました。地方では、夕食時間に注意が必要ですね。
千光寺公園
Episode 4 : 千光寺公園の無料駐車場
二日目の午後に千光寺公園に寄りました。
いったんは下記の無料の観光客用駐車場に停めました。ここは数台の駐車スペースがあり向島に渡る橋と尾道の街並みがよく見えます。
もう少し上ったところに別な駐車場があることがわかったので行ってみたのですが、有料600円でした。節約するべく先の無料駐車場に戻ったところ、空きスペースがなくなっていました…。チャンスは一度きりですね(^_^;;)。
千光寺公園
まずは、公園内にある千光寺まで下りお参りをしました。
そこからさらに少し下り、猫の細道に。細道ぞいには、猫の置物やカフェがあります。時間があれば、下記のような古民家カフェに寄りたかったですね。
歩き疲れたということで、ロープウェイ乗り場まで下って、ロープウェイで頂上に戻りました。
ロープウェイ降りたところにある頂上の展望台からの眺めです。尾道水道をぐるりと見渡すことができます。
しまなみ海道
二日目の主役、しまなみ海道です。神社の開く時間等を考慮して訪問する順番を決めました。
向島・岩子島
住田製パン所
まずは、向島に渡り、住田製パン所で朝食のパンを購入。こちらのお店は以前テレビで紹介されていたので寄ってみました。大正5年創業の老舗とのことです。
惣菜パンと揚げパンを購入し、厳島神社で海を見ながら美味しくいただきました(*^_^*)。
岩子島厳島神社
たまたまインターネットでこの場所を紹介した記事を見てよさそうなので目的地に追加しました。初日の夕方に夕日を見ながら寄る予定だったのですが、天気がよくなかったので二日目の朝にしてみました。
他に誰もおらず素敵な空間を独り占めできたのでよかったです。尚、神社は通常無人のようで御朱印等はないようです。
Episode 5 : 駐車場のきれいなトイレ
なぜか、駐車場のトイレが最新式で非常にきれいでびっくりしました。駐車場には5-6台は停められます。
因島
大山神社・耳明(みみご)神社
8:30から開いているということで、早めの時間に訪れました。駐車場は坂を上ったところにある神社の隣に数台停められます。
大山神社は、自転車神社として有名で、自転車のご祈祷ができるそうです。サイクリストの聖地のようですね。また耳明神社は、耳の神様が祀られているそうです。両方の神社にお参りしました。
せとうち七福神もいます。
Episode 6 : いろいろな種類の御朱印
ここには、大山神社、自転車神社、せとうち七福神、耳明神社、いろいろな御朱印があるようで、娘も何種類かいただいていました。
大三島
道の駅今治市多々羅しまなみ公園から見た多々羅大橋(生口島と大三島を結ぶ橋)です。大山祇神社へ行く途中にあったのでつい寄ってしまいました。
大山祇神社
三島神社や山祇神社(大山祇神社)の総本社とのことです。山の神・海の神・戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めたそうです。
総門。2010年に再建とのことでまだ新しいです。
パワースポットと言われている御神木の大楠。樹齢2,600年と言われています。
生口島
生口島は、レモンの生産量が日本全体の30%弱とのことで、レモン産地として有名な島です。見所は瀬戸田商店街周辺に多くあるようです。
Episode 7 : 瀬戸田商店街専用無料駐車場
瀬戸田商店街周辺を観光する場合は、この無料駐車場に停めて回るのがよいかと思います。
Episode 8 : 食堂あおりで”あおりご飯”
アオリイカ専門の古民家食堂あおりさんであおりご飯(アオリイカのお刺身を卵つゆで食べる定食)をいただきました。
開店は11:00だったのですが、10:40頃到着。お店に聞いてみたところ、既にあおりご飯の予約は入っているが、あと2食だけ受けられるとのこと。早速予約したところ、開店時間の5分前にはお店に入れていただけました。前夜の夕食とは違い非常にラッキーでした。
あおりご飯。ゲソの天ぷらとヒレ付きです。
おみやげ
梅月堂さんで酸っぱいレモンケーキを買いました。酸っぱくてレモンらしく大変おいしかったです。
レモンのビールとチューハイは、食堂あおりの近くの酒屋さんで買いました。両方とも大変おいしかったです。
ドルチェ 瀬戸田本店
3種類のジェラートを食べてみました。白桃、伯方の塩とレモンの3種でしたが、レモンが一番おいしいねということで娘と意見が一致しました。
福山
福山駅から歩いても行ける艮神社と福山城を訪ねました。
艮神社
マツコの知らない世界で2022年一番お薦めの開運神社ということでお参りしてきました(^_^;;)。
艮神社は福山城の鬼門を守っている神社であり、本殿に祀られているのは、疫病・厄除けの神様であるスサノオノミコトだそうです。コロナ禍を克服し、マスクを外していけるような年になるといいなという願いを込めて今年で一番お薦めの神社と選ばれたようです。
福山城
2022年8月28日に改修工事が終わり再オープンしたばかりだというので訪ねてみました。
Episode 9 : 北側だけ外壁の色が違う福山城天守
北側から見ると黒っぽい外壁だったので、松本城のような黒いお城なのかと思ったのですが…。なんと正面に回ってみると北側以外は外壁が白でした。調べてみたところ、北側は、防御が弱いので鉄板が張ってあるため黒っぽく見えるのだそうです。鉄板が張ってある天守は福山城だけとのこと。皆さん知ってましたでしょうか。
福山駅前からお城方面を見るとこんな感じです。
お疲れ様でした。
コメント