健康・ウオーキング 河津桜が見頃となりました 2024年も季節の移ろいは早そうですね まだ2月ですが、気温が24度まで上がりました。季節外れの暖かさにさそわれ河津桜の様子を見てきました。かながわ西部(大磯・二宮・中井・大井)の河津桜は見頃となったようです(2024/2/20)。 2024.02.21 健康・ウオーキング
家・家電・DIY スマートウォッチ購入後のトラブルあれこれ… よく調べてから購入しましょう(^^;;) 妻がスマートウオッチをほしいとのことでiPhone使いなこともあり低価格版のアップルウォッチSE2(GPSモデル)を購入しました。緊急電話やLINE及び健康管理等に使いたいとのことでした。あまり下調べをせず買ったところ、iPhoneとのペアリングや健康管理機能で基本的な問題がいろいろ出て困りましたのでご紹介したいと思います(^^;;)。 2024.02.15 家・家電・DIY
健康・ウオーキング 人間ドックを申請し忘れて事務所や町の健康診断へ けっこうお得かもしれないです 人間ドックを事務所に申請し忘れたため、同等な検査を事務所の健康診断や町のがん検診他で行いました。人間ドックの場合、普通は健保から補助がでても個人負担が10,000円以上かかると思いますが、今回はそれ以下でほぼ同様な検査を受けることができました。複数の場所に行く必要があったり快適さは多少犠牲になりますが、費用の面ではお得でした。 2024.02.10 健康・ウオーキング
食・野菜作り 小田原移住して新規就農 簡単ではないですが、こういう人生も良いかもしれないですね 小田原に移住後、農業研修生から新規就農し果樹や野菜の栽培をされている細谷さんを紹介したテレビ朝日の「人生の楽園」を見ました。代表の細谷さんのHPを見たところ、「ナチュラルファーム・リブラ」という事業を立ち上げ幅広く活動されているようですね。 2024.02.07 食・野菜作り
健康・ウオーキング かながわ西部の観梅スポット 大きな梅林・梅園から境内にひっそりと咲くお寺まで これまで記事にした観梅に関連する記事へのリンクをまとめてみました。ここ数年で訪れた小田原市を中心とした神奈川県西部にある観梅スポットになります。梅まつりも開かれる大きな梅園から小さなお寺までさまざまです。皆様の参考になれば幸いです。現在コロナ隔離中…早く外で梅の香りを嗅ぎたいものです… 2024.01.21 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 菜の花が見頃の吾妻山公園まで一登り 「菜の花ウオッチング」のイベントは1月13日から 夕方、二宮町の体育館に行ったついでに吾妻山に登ってきました(2024/1/8)。筋トレ前のウオームアップとして冬場はちょうど良い感じです。2024年は1月13日から二宮町の「菜の花ウオッチング」の各種イベントが始まるそうです。イベントがパワーアップされたそうなので、これまで以上に盛り上がりそうですね。 2024.01.09 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 2024元旦 大磯港西防波堤での初日の出 朝日に輝く富士山もお見逃しなく 初日の出を見に地元大磯港の西防波堤に行ってきました。大磯では、海岸や海岸近くの小高い場所から水平線から昇る日の出を見ることができます。西湘バイパス沿いにある太平洋岸自転車道も良い初日の出ポイントです。大磯港からは、朝日に輝いてピンク色に染まる富士山も見所です。 2024.01.02 健康・ウオーキング
食・野菜作り なんと収穫できました カボチャとキュウリの葉の下で耐えたサトイモ サトイモを植えたのですが、自然に生えてきたカボチャとキュウリの葉に覆われ、土寄せや水やりもできない状態でした。9月になってからサトイモが盛り返し、先日掘ってみたところ無事子芋がついていて収穫できました。サトイモ初心者でしたが、よい経験になりました。次回は、普通に栽培したいと思います(^_^;;) 2023.12.20 食・野菜作り
健康・ウオーキング 極楽浄土 奥州平泉と松島 芭蕉も旅した地へまったりと初冬の1泊旅行 今回はホテルでのんびりするのが目的なので、観光場所を平泉(中尊寺・毛越寺他)と松島(瑞巌寺・円通院他)にしぼりました。紅葉は終わり雪には少し早い季節ですが、妻との静かな旅行を楽しむことができました(2023/12/12-13)。ホテル松島一の坊の温泉や食事もすばらしく大満足です。 2023.12.19 健康・ウオーキング
食・野菜作り 夏の暑さで溶けることもなく 鍋の季節に間に合いました 大磯市民農園での長ネギ栽培 ネギは栽培期間はかかりますが、水やりや追肥等の手間はあまりかからず土寄せしていけばよいので、初心者にはちょうどよいですよね。ただ、今年はネギが夏の暑さで溶けてしまったという話をよく聞きました。いそ爺は苗を探すのには苦労しましたが、標準の栽培時期だったので、植え付け後は特に問題なく収穫まできました。 2023.12.05 食・野菜作り