健康・ウオーキング 針葉樹の中に神秘的に咲くミツマタ 丹沢湖北側の権現山とミツバ岳ハイキング 春霞の中、シニア山歩きの会の皆さんとハイキングを楽しみました (*^_^*) 。ミツバ岳周辺では、ミツマタが群生しているところがあり、白と黄色の花がこれから見頃を迎えるところでした(2025/3/23)。 2025.03.24 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 京都鞍馬 奥の院参道 修行の道 鞍馬寺から貴船神社への山歩き 娘とパワースポットを巡る京都・滋賀の旅をしてきました(2025/3/9)。この記事は、その旅の一部である鞍馬寺と貴船神社周辺の様子になります。シーズンオフのためか、京都の割には人が少なく静かな散策を楽しむことができました。 2025.03.14 健康・ウオーキング
節約・ポイ活 「はだのじばさんず」でお米の購入 安くてお得なのですが 行列も… 最近はお米の値段が高いこともあり「はだのじばさんず」(JAの直売所)でお米を買っています。「JAカード」を使って、「お米の日」に買えば、かなりお得になります。朝採れの新鮮野菜も買えるので野菜好きには良いお店かと思います。 2025.02.20 節約・ポイ活
健康・ウオーキング カフェ リーフス 大野山から山北駅への下山時においしいコーヒーで一休み 大野山ハイキングの帰りに 国道246号線を通る度に気になっていたカフェに寄りました。カフェ リーフスさんです。大野山から下ってくると国道246号線にあたる手前にあります。カフェの隣に4台ほど停められる駐車場もあるのでドライブ途中のお休みにもよいかもしれません。 2024.11.29 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 車でも上れる大野山ですが 谷峨駅からのハイキングコースはお薦めです 秋晴れの中、シニア山歩きの会の皆さんとハイキングを楽しみました (*^_^*) (2024.11.9)。今回は、山北町の大野山に行きました。かながわの県西地域のハイキングコースの一つとしてここに紹介されていますが、富士、箱根、丹沢の眺望がすばらしいコースで楽しめました。 2024.11.16 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 松田町寄からの鍋割山登山 ヤマビルにはお気をつけください 多くの人は大倉をベースに鍋割山(丹沢)に登りますが、今回は人が少ない寄から後沢乗越経由で鍋割山に登りました。静かな山が味わえたのですが、何人かヤマビルに嚙まれてしまいました。幹事が食塩水を用意してくれて出発前にスプレーしたのですが、あまり効かなかったようです。 2024.09.24 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 梅雨の晴れ間の箱根丸岳ハイキング 富士眺望は残念でしたが、下山後のビールは最高でした(^_^) 芦ノ湖の北西にある箱根外輪山を歩きました。最高点は丸岳(1,156m)になります。スタートは芦ノ湖北岸の桃源台で長尾峠、丸岳を通り乙女峠までのコースです。途中までは箱根スカイラインに隣接した登山道ですが、長尾峠からは、静かな雰囲気が味わえます。またあちこちで仙石原、芦ノ湖と箱根、富士山のすばらしい眺望が開けます。 2024.07.02 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 春爛漫の松田山最明寺史跡公園までドライブ ソメイヨシノの見頃に合わせての訪問 前回はソメイヨシノが葉桜となった後だったので、今回はその見頃に合わせて訪問しました(2024/4/7)。オオシマザクラもほぼ見頃となっていました。最明寺史跡公園(標高550m)は、松田山頂上近くにありますが、今回も車で行きました。いろいろな種類の桜やお花があるので長期間楽しめるお薦めスポットです。 2024.04.14 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング かながわ西部の観梅スポット 大きな梅林・梅園から境内にひっそりと咲くお寺まで これまで記事にした観梅に関連する記事へのリンクをまとめてみました。ここ数年で訪れた小田原市を中心とした神奈川県西部にある観梅スポットになります。梅まつりも開かれる大きな梅園から小さなお寺までさまざまです。皆様の参考になれば幸いです。現在コロナ隔離中…早く外で梅の香りを嗅ぎたいものです… 2024.01.21 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング ちょっとマニアックな地層の観察 大磯ガイド協会のツアーに参加しました 「大地の誕生の秘密を探る国府周辺のぶらっと歩き」ツアーに参加し、約8㎞のコースを半日かけてハイキングしました(2023/10/7)。大磯町の西側に点在するいろいろな地層を見たり周辺を散策するツアーで、城山公園から出発し、こゆるぎ浜、谷戸観音、寺坂にある地層を見て回りました。 2023.10.11 健康・ウオーキング