健康・ウオーキング はこね金太郎ラインを使った金時山ハイキング お手軽なショートコースの割には登山の雰囲気が味わえます はこね金太郎ラインを使って金時山と夕日の滝に行ってきました(2023/9/17)。標高849mの金時見晴パーキングから金時山(1,212m)までは片道約45分程度です。明神ヶ岳(1,169m)も片道約90分程度で行けるようです。今回は駐車場や金時山・夕日の滝周辺の様子をまとめてみました。 2023.09.21 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 夏の青空の下 芦ノ湖一周ウオーキング 静かで自然豊かな箱根を満喫 芦ノ湖西岸遊歩道をハイキングするついでに、その開始前に芦ノ湖東岸も歩き芦ノ湖を一周してみることにしました。両コースとも人影まばらで観光地箱根とは思えない静かなウオーキングが楽しめました(2023.8.19)。コースや無料駐車場の情報なども入れましたので皆様の参考になれば幸いです。 2023.08.23 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 箱根芦ノ湖西岸遊歩道コース 小鳥の声とさざ波の音だけが響く静かな箱根が味わえます シニア山歩きの会の皆さんと箱根芦ノ湖西岸遊歩道コースにハイキングに行きました。人影はまばらで箱根とは思えない静かな雰囲気が味わえます。またあちこちで芦ノ湖と箱根の山々の眺望が開けます。上り下りはあまりないですが、距離は約12kmと長めなので、その雰囲気を味わうだけなら芦ノ湖北部や南部だけの折り返しコースにしても良いかなと思います。 2023.08.22 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 小田原の荻窪用水散策コース 2時間で歩ける駅近のハイキングコースです コース概要:箱根登山線風祭駅からスタートし、荻窪用水沿いに歩き、小田原駅に至るハイキングコースになります。一部土の道もありますが、大部分は舗装路です。荻窪インター周辺からは、車も通る広い道になります。前半は木陰が多くまた水路もあるので夏でも歩いやすいのではないでしょうか。 2023.06.18 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング まるで山上の桃源郷 車でも行ける春の松田町最明寺史跡公園 松田山頂上近くの最明寺史跡公園(標高550m)に車で行ってきました。今回はオオシマザクラやソメイヨシノはほぼ終わっていましたが、しだれ桜、八重桜や花桃は見頃で素晴らしかったです(2023/4/9)。西平畑公園や松田山、高松山等と組み合わせたハイキングもよいかと思います。 2023.04.16 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング まだ間に合います 秦野の遅咲きの桜 千村の八重桜と大根川の思川桜 秦野は桜で有名ですが、遅咲きの桜もなかなかです。秦野の西に位置する千村の八重桜と東に位置する大根川沿いの思川桜を見に行ってきました。千村では八重桜を楽しみながら、頭高山頂上までハイキングをして今年最後の桜を満喫しました(*^_^*)(2023/4/9)。 2023.04.15 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 色鮮やかなチューリップ畑 やはり春にはなくてはならない存在ですね 秦野の戸川公園以外のチューリップ畑はほとんど知らなかったので、今シーズンは、かながわ県西地域にある身近なスポットに行ってきました。秦野の泉蔵寺は期待以上で、千村の八重桜のシーズンとも重なるのでハイキングにおすすめです。桜との共演が満喫できる場所もいろいろありますね。 2023.04.11 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 湯河原の魅力満喫、雪景色の湯河原三山ハイクと湯河原梅林「梅の宴」 湯河原駅起点・終点のハイキングコースを歩きました。湯河原三山(城山、幕山、南郷山)を巡り、途中「梅の宴」真っ最中の湯河原梅林を散策しました(20223/2/26)。山頂付近にはまだ昨日の雪が残っておりちょっとした雪山気分も味わえました(*^_^*)。湯河原の良さを再認識した一日でした。 2023.03.05 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 小田原梅まつり2023、白梅だけではなく大枝垂れ梅も圧巻です 小田原梅まつりが2月26日まで開催されています。今日の開花状況からするとまつり期間が終わってもまだしばらくはお花が見られそうですね。会場は小田原城址公園と曽我別所梅林とのことでポイントラリーも兼ねて様子を見に行ってきました。 2023.02.23 健康・ウオーキング
健康・ウオーキング 夏山用登山靴のソール張替え。さすがモンベル、ピカピカになりました 8年前に購入したモンベルの夏山用登山靴のソールが剥がれかけてきたので、張替えに出しました。山行中にソールが剥がれては大変ですからね。ゴアテックスのティトンブーツという種類で現在では販売されていませんが、修理は行ってもらえるようです。 2023.02.06 健康・ウオーキング