曽我の里散策コース(見晴らしコース) 梅林、富士山と曽我兄弟

健康・ウオーキング

曽我の里散策コース (見晴らしコース)を歩いてみました(2022.2.6)。昨日から曽我の梅まつりが始まったので、満開に近い梅の花を期待していたのですが、今年の冬は寒いせいか、里の梅はまだちらほら咲きでした。丘陵の梅は、里よりも少し開花が進んでいたようです。日当たりがよいせいでしょうか。

下曽我小のそばに家から乗ってきた自転車を置き、ハイキングコースを一周してみました。時間がなかったので、途中足を止めた場所は下記だけで(いそ爺の好みでマイナーな場所が多いですが…)、あとは歩きながらの散策でした。

  • 伝曽我祐信宝篋印塔:写真等、下記参照ください。
  • 澄禅窟:ハイキングコースから1-2分それた場所にあります。江戸時代に澄禅上人が洞窟(横穴式古墳?)を利用して修行した場とのことです。訪れる人も少ないのか案内板が破損しており、寂しい場所でした。
  • 弓張の滝:写真等、下記参照ください。
  • 宗我神社:妻の足がよくなるようにお祈りさせていただきました。
    曽我祐信によって再興された神社ということで曽我物語鎌倉殿の13人にも関係してきますね。城前寺、法蓮時、瑞雲寺等、曽我兄弟に関連したお寺がいろいろあるようなので、次回はゆっくり回りたいと思います。

GPSトレースは下記の通りです。見晴らしコースで丘陵地帯なので、急坂もありお年寄りには少し手ごたえがあるかもしれません。最高点は標高約200mです。

合計距離: 8951 m
最高点の標高: 205 m
最低点の標高: 21 m
累積標高(上り): 591 m
累積標高(下り): -585 m

こちらはトレースをGoogleマップにおとしたものになります。

本ハイキングコースの道標はしっかり整備されているので、道標通りに歩けばほぼコースマップ通りに回れると思います。

曽我の里 見晴らしコース - Google マイマップ
曽我の里 見晴らしコースのトレースです

曽我梅林

残念ながら里の梅はまだまだこれからですね。最近は特に寒いので咲くのをためらっているようです。

本日は雲も多く、富士山も半分隠れてしまっています。

丘陵から曽我梅林を見下ろしました。梅の花がまだ咲いていないことがよくわかります。

伝曽我祐信宝篋印塔

祐信さんの供養塔と呼ばれているそうですが、作者年代等、詳細は不明なようです。鎌倉時代の様式を備え小田原市の重要文化財とのことです。

道路から少しはいったところにあります。下記の道標を見落とすとこの場所に気が付くすべがないので、お気をつけください。(^_^;;)

弓張の滝

ハイキングコースから10分(600m)ほど沢を登った場所にあります。滝までの道はよく整備されています。冬場で水量が少なかったので、もう少し水量の多い時期の方が見栄えはよいかもしれません。二段の滝のようですが、一段しか見えませんね。

梅が満開になったころ、もう一度行きたいと思います。お疲れ様でした。

なお、残念ながら、梅まつりの時期に下曽我で行われていた流鏑馬は、去年から実施されていないようですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました