節約・ポイ活 かながわPay第3弾 セブンイレブンは使えないお店があるのでご注意を かながわPay第3弾が始まって約3週間たちました。3回目なので今まで以上に普及し、早めに県の予算に達し終了してしまいそうです。予算がなくなる前に早めに活用したいですね。アプリで対象店舗を探せますが、実際と異なっている場合があるのでご注意ください。 2023.08.16 節約・ポイ活
節約・ポイ活 いそ爺のお気に入り ニトリYahoo!店 「お値段以上」のさらに上をいくお得感 我が家は、ソフトバンク経済圏(PayPay経済圏)なので、Yahoo!ショッピングをよく使います。「お値段以上」のニトリ商品を買う場合は、ニトリ Yahoo!店を利用してポイ活します。Yahoo!ショッピングで通常の商品を購入する場合と同等のポイントがもらえるので、お得にニトリ商品が購入できます。 2023.08.09 節約・ポイ活
節約・ポイ活 お得なタイヤ交換に大満足 ネットで購入、業者で交換 お薦めです タイヤが3本だけ6年前の物だったので、交換しました。今回初めてタイヤをネット(アークタイヤ)で購入し、Tire Festa 湘南平塚店に直送し交換したところ、期待以上に安く早くできてお得でしたので、その様子と費用等をご紹介します(*^_^*)。 2023.03.29 節約・ポイ活
節約・ポイ活 ふるさと納税、いそ爺の住んでいる大磯町は大赤字? 新聞を読んでいたら、下記記事が目に入りました。大磯町のふるさと納税の赤字額は、全国町村の中で、第7位だそうです。大磯在住のいそ爺としては、大磯町にもう少しがんばってほしいところです。とはいっても、いそ爺も前の会社を退職する前は他の市町村にふるさと納税していたのであまりとやかく言えないですが…。 2023.01.21 節約・ポイ活
節約・ポイ活 まだ現金払い?クレカとスマホ決済でお得な毎日を いそ爺のポイ活のベースとなるクレジットカードとスマホ決済の概要を紹介します。個々の細かい事例は別途投稿していきます。 2021.10.22 節約・ポイ活
節約・ポイ活 年金暮らしに役立つ固定費削減術! PayPay経済圏の場合の実例 高齢者がいる家庭でも可能な固定費の節約術を紹介します。 スマホ、インターネット、テレビ、固定電話、電気が主なトピックです。 2021.10.21 節約・ポイ活