まだ現金払い?クレカとスマホ決済でお得な毎日を

節約・ポイ活

我が家はPayPay経済圏をメインにしていますが、ポイ活に対する基本的スタイルは、ポイントの種類にこだわらずお得なものは何でも使おうという欲張ったポリシーです(^_^;;)。10% – 30%程度の大きな還元はポイントの種類にかかわらず、できるだけ活用するようにしています。今回はそのポイ活のベースとなるクレジットカードスマホ決済の概要のみで、個々の細かい事例は別途投稿したいと思います。何か皆様の参考になれば幸いです。

クレジットカード

メインカード

Visa LINE Pay : やはり、LINE pointの高還元は、うれしいですね。2021.4月までは、還元率が3%でしたが、治療費約¥600,000の歯科インプラントを行い、その3% -¥18,000が戻ってきたときはうれしかったですね (*^_^*)。2022.4月までは2%還元とのことなので、それまではメインカードとして使い続ける予定です。
旅行好きなので、以前はJALカードがメインだったのですが、高還元率やコロナのこともありメインカードをかえました。

最近、QUICPAYで使うと、3%還元されるというセゾンパール・アメックス・デジタルに入りました。我が家の主戦場である、スーパーヤオマサや業務スーパーでは使えませんが、クリエイト、ビッグやイトーヨーカドーでは使えます。 QUICPAYが使えるお店ではこちらに切り替えていこうと考えています。
ところが、家族で使う場合は少し問題があることがわかりました。 本カードのQUICPAYはカード単体では使えず、スマホにカード情報を入れてスマホで使う必要があります。年配者には少ししきいが高そうです。また、デジタル版は家族カードができないので、再度通常のプラスチック版に入会しました。

サブカード

サブカードというには多すぎますが下記を使い分けています。

  • Yahooカード:還元率1%。年会費無料。PayPay経済圏にいるいそ爺には必須です。Yahoo shopやPayPayモールでポイントを稼ぐ場合に必要になります。Ymobileのスマホ支払いにも使用しているのですが、考えてみるとYmobileの支払にYahooカードを使うメリットはないですね。Ymobileは高還元カードに切り替えようと思います。
  • au PAYカード:還元率1%。年会費無料。au PAYにチャージする場合還元率アップや他のキャンペーンもあり使用中。連携することでauじぶん銀行の金利アップ等のメリットもあります。
  • dカード:還元率1%。年会費無料。d払いの支払いで使用しています。d払いでは他のクレジットカード使えるので、場合によって高還元カードを使うか、dカードを使うか切り替えています。大型キャンペーンの場合は、dカードを使った方がお得なケースが多いですね。
  • 楽天カード:還元率1%。年会費無料。以前から持っていましたが、楽天経済圏ではないためそれほど活躍はしていませんでした。ただ楽天市場で買い物をすることもあり使用しています。また、楽天モバイルの支払いは、楽天カードが必須となっています。
  • リクルートカード還元率1.2%。年会費無料。還元率がそこそこ高く、ナナコ等のプリペードカードへのチャージでもポイントがたまるので主にチャージ用に使っています(最近はセブンカードプラスでしかナナコへのチャージができないようですが、以前からリクルートカードをチャージ用に登録しているためいそ爺の場合は今でもチャージに使用できます)。ただし、ポイントが付くチャージ額には限度があり現在¥30,000/月です。尚、ナナコは通常ポイントのつかない請求書支払いに使用しています。
  • 三井住友カード(NL)セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等のタッチ決済で還元率5%。年会費無料。もともと節約の観点からコンビニはあまり利用しないようにしているので、月々の還元の効果はそれほど大きくないですが、コンビニ専用に利用しています。
  • 三井ショッピングカード:還元率1%。年会費無料。横浜の三井アウトレットモールや平塚ららぽーとのショッピングで使用しています。
  • ウォルマートカード西友で還元率3%。年会費無料。西友でのお買い物専用です。
  • ファミマTカード:還元率1%。年会費無料。FamiPayチャージに使用しています。以前は公共料金等の支払いにも使用していましたが、最近公共料金はリクルートカードでチャージしたナナコ支払いにしています。
  • JREカード:還元率:ラスカ等3%, 定期券、スイカチャージ等1.5%。年会費¥500。JRで定期通勤していたころは活躍していました。ただ、コロナ下及び退職してしまった今となっては、活躍の場が少なくなってしまいました。
  • JAL TOKYU ClubQカード:還元率0.5%(ショッピングマイルプレミアム入会(年会費¥3,000)で1%にアップ)。年会費¥2,000。以前のメインカードでした。最近使用することが少なくなり、ショッピングマイルプレミアムや家族カードは退会しました。

これ以外にも保有しているクレジットカードがあったりするので妻のフォローアップがきびしいです。(^_^;;)

<strong>いそ江</strong>
いそ江

早く、クレジットカードを整理してくださいね!

<strong>いそ爺</strong>
いそ爺

はい、時間ができたら、、、

スマホ決済

先に書いたクレジットカードとも関係しますが、メジャーなものはスマホに入れておりキャンペーン等を活用しています。それぞれの具体的な活用例は別途投稿したいと思います。

  • PayPay, au PAY, d払い:よく、10% – 20%程度の還元キャンペーンがありますが、そのたびにできるだけ限度額まで活用するようしています。我が家の場合、第三のビールの箱買いに使用するケースが多いですね(1回の還元額上限が数100円程度のキャンペーンが多いので)。キャンペーンにより1回またはキャンペーン期間あたりの限度額が異なるのでよく確認してから使用する必要があります。また、チャージの方法(クレジットカードの種類等)もお得になるように考えた方がよいです。アプリに付いているクーポンの活用も見逃せないところですね。
  • 楽天ペイ:上記3種よりはキャンペーンが少ないような気がしますが、キャンペーン時には使用します。スマホ決済のキャンペーンがなにもないときは他のスマホ決済よりもお得な時もあります。
  • LINE Pay : 最近はVISA LINE Payカードで得たポイントを使用する時しか使用しないです。以前は、クーポン目当で使用する場合もありましが、最近は他のクーポンもそれなりによくなっていますね。
  • メルペイ:メルカリでの売り買いはしていないのに、メルペイは使っています。やはり、キャンペーンとクーポン目当です。¥200程度のクーポン、キャンペーンが多いように思います。
  • FamiPay:主にファミリーマートで使用します。使用できる場所が限られているので、キャンペーン時にはヤマダ電機で使うことが多いです。
  • ゆうちょPay:まだ使ったことはありませんが、2021.10はセブンイレブンで5%還元のキャンペーンをしているようですね。

期間限定ポイント

いろいろなポイントがたまるのはよいのですが、期間限定ポイントだと処理に困る場合がありますよね。楽天ポイントやdポイント等は期間限定ポイントもスマホ決済で使用できるので、使い道に困ることはあまりないのですが、JRE期間限定ポイントは今のいそ爺にとって少し扱いに困ります。
たった今、今日が使用期限のJRE期間限定ポイントが500ポイントがあることに気づいたので、この使い道に関して少し書きたいと思います。現在使用できる期間限定ポイントは500ポイント、通常のJRE ポイントは約1,500ポイント、計約2,000ポイントあることがわかりました。

退職前は藤沢の会社勤めでJRで通勤していました。そのため期間限定ポイントを使うのは特に困りませんでした。ラスカ等の実店舗で使えるからです。しかし退職し駅に行く機会もぐっと減ってしまった今では、少し使う敷居が高くなってしまいました。

最寄り駅である二宮駅のニューデイズで使えればよいのですが、 ニューデイズではJRE期間限定ポイントはつかえません。平塚ラスカまで行って何か買い物をするのも時間や交通費がかかるのでこれもしたくない。

このような時にいそ爺が使っているのが、JRE MALL ふるさと納税サイトです。他の大きな ふるさと納税サイトに比べると品数は少ないですが、お米等の生活必需品を選ぶのであれば、そう問題はないかと思います。最近お米はほとんどふるさと納税でいただいていますが、今回も、寄付金一万円(うち2,000円分はポイントで)、10kgのお米にしようかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました