彦根城と玄宮園巡り 残念ながら「ひこにゃん」には会えませんでした(^_^;;)

健康・ウオーキング

娘との京都・滋賀の旅の中で彦根城を訪問しました(2025/3/10)。桜の開花前で静かなお城と庭園が楽しめました。天守閣までは標高差が約50mで、総歩行距離は2.5kmほどでした。数少ない国宝の現存天守は見応えがありましたね。

巡回コース

GPSログはこちらになります。約1時間半博物館彦根城玄宮園をぐるっと一周してきました。
博物館や天守閣に入ったので、一部GPSログが乱れていますが、ご容赦ください。

合計距離: 2556 m
最高点の標高: 143 m
最低点の標高: 82 m
累積標高(上り): 154 m
累積標高(下り): -146 m

グーグルマップに落としたGPSログはこちらになります。

彦根城 - Google マイマップ
彦根城

散策の様子

まずは、入場する前にどら焼き虎てつさんのどら焼きで腹ごしらえしました。いつもながらスイーツタイムが多いです(^_^;;)

どら焼き虎てつ · 〒522-0062 滋賀県彦根市立花町1−2
★★★★☆ · 和菓子屋

お堀沿いや場内には桜が多く、花の時期には大勢の日で賑わうようですが、今日は観光客もまばらです。佐和口多門櫓から入場します。

急な石段を登って天守に向かいます。

天秤櫓に到着。非常時には櫓の前の橋を落とすのだそうです。

太鼓門櫓の奥には天守閣が見えてきました。

天守閣前の広場に出ました。残念ながら今日の「ひこにゃん」の登城は午後だけだそうで会うことができませんでした(「ひこにゃん」登城のスケジュールはインターネットや入口で確認できます)。

急な階段を登り、3層の天守閣の最上階まで行きました。数少ない国宝の現存天守は見応えがありましたね。

天守閣は小高い山の上に立っているので、彦根の町並み琵琶湖が一望できます。雪をかぶった伊吹山もきれいに見えました。一度登ってみたい素敵な山ですね。

こちらは、琵琶湖方面です。

天守閣から下り庭園にやってきました。

楽々園(槻御殿)は、玄宮園から眺めるだけにしました。井伊家の代々藩主によって使われたのだそうです。

玄宮園は、良いお天気の中、素晴らしい庭園とお城の眺めが最高でした。これで桜の季節なら申し分ないのでしょう。

玄宮園を出て、ランチにしました。
彦根駅近くにあるちゃんぽん亭近江ちゃんぽんをいただきました。薄味でこくがあり野菜たっぷりでおいしかったです。

ちゃんぽん亭 彦根駅前本店 · 〒522-0073 滋賀県彦根市旭町9−6
★★★★☆ · ちゃんぽん麺レストラン

滋賀の旅は続きます。お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました